パスポート更新してきました。

昨日の上海は雨。いきなり涼しくなってちょっとびっくりです。
前日まで30度以上あったのにいきなり22度とかになるのほんと勘弁して欲しい(ヽ´ω`)
おかげで今朝はすさまじい霧でもやってました。
毎度毎度、暑くなるのも寒くなるのも急すぎやねん!
何年住んでも慣れませんわ…

f:id:electromancer:20160908181906j:plain:w500

さて、先週パスポートの更新に行ってきました。
有効期限は2017年の2月なのですが、11月にビザの更新があるのでそれまでにパスポートの方も更新しておきたかったのと、有効期限が6ヶ月を切ると出入国に問題が出てきたりするので、早めの更新をすることにしました。
ちなみにパスポートを更新すると番号が変わるので、ビザも取り直すことになります。
なのでビザ更新のちょっと前にパスポートを更新し、それからビザを更新すると無駄がないわけです。

まずはパスポート用の写真を撮りに行く

上海マートの隣のビザセンターで撮ってもらうのが手っ取り早いので、そちらに向かいました。

f:id:electromancer:20160908182037j:plain:w500

手っ取り早いのはいいんだけど、ここで撮ってくれるのはきちんとした写真屋のカメラマンではなく、職員のおばちゃんなので、思ったより適当でした(泣)
後で知人に話したら「カルフールの写真屋で撮ったよ」という話が出てきてそっち行けばよかった…と後悔したけど後の祭り_| ̄|○
撮り方は適当だけど、6枚つづりでプリントアウトされたうち提出用の2枚は何も言わなくても切ってくれたので、そこは意外と親切。
どうでもいいけど、この日は暑かった…撮影のために髪を下ろしていたのでなおさら(撮った後速攻で結んだけどw

在上海日本国総領事館 別館 領事部門へ

写真を撮ったら隣の上海マート(上海世貿商城)の13階にある領事部門に向かいます。

f:id:electromancer:20160908182708j:plain:w500

初めて行ったけど、部屋の入り口に警備員がいるし、来訪者の名前とか書かなあかんし、セキュリティチェックはあるし、やっぱりちょっとものものしかった。入り口の写真?撮れるわけねぇべw

受付で来訪目的を告げ、整理番号をもらって待つ。

f:id:electromancer:20160908182902j:plain:w375

ちなみに申請書は領事館のサイトでダウンロードできるので、入力・プリントアウトして持って行くと楽です。

そうそう、申請書に本籍地の住所を書かないといけないんだけど、そんなもの覚えてるわけもなく…
うちは結婚した時に本籍地を夫のもとの本籍地(夫の両親の本籍地と同じだが、実家の住所ではない)にしたので、我が家の資料では確かめる術がありません(ヽ´ω`)だいぶ前から免許証にも記載されなくなったしね。
というわけでお義母さんにメールして教えてもらったのでした。その後速攻でメモに残したよ…今後しばらく書く機会はないだろうけど、またいつ必要になるかわからないし。

受付完了

番号を呼ばれたら、表示された窓口に向かいます。申請書は不備もなく、あっさり受け付け終了。
そういえば一つだけ、今回サインをひらがなにしたんだけど、「サインはこれで大丈夫ですか?」と確認されました。サインはたいてい漢字かアルファベットを使うので珍しかったんでしょうね。

あ、あと某所で見かけた「旧姓を併記しておくと旧姓を証明する正式書類にできる」というやつですが、調べてみたところ「海外で旧姓を使って仕事などをした実績があり、必要と認められた場合のみ」のようです。会社とかに証明書類出してもらったりせなあかんみたいやし、そんなに気軽にできるもんじゃなかった。残念。

交付日数は5営業日。つまりほぼまるまる1週間です。
私の場合、8/25(木)に申請して9/1(木)以降に受け取れると言われました。
この期間はパスポートを預けるので、パスポート不携帯です。
まぁ普段持ち歩くわけじゃないのでいいけど(ホントは常に携帯しないとダメだけど)、この一週間はなんとなくそわそわ。

新しいパスポートを受け取りに再度領事部門へ

9/2、再度領事部門へ。
前回と同じ手順を踏み、番号が呼ばれるのを待ちます。

f:id:electromancer:20160908185921j:plain:w375

あまり待たされることなく、あっさり交付されて終了。
時期とか曜日によっては待たされるのかもしれないけど、閑散期だったのか両日人も少なくすぐに終わりました。ラッキー☆

というわけで新パスポートが無事交付されたのでした。

新旧パスポート比較

よくよく見ると新しいものと古いもので多少違いがあったので、見比べてみます。

表紙

f:id:electromancer:20160908190639j:plain:w500

表紙はほぼ変わらないですね。
古い方は「Void(無効)」の文字のパンチ穴が空けられています。

背表紙

f:id:electromancer:20160908190800j:plain:w500

綴じ方が変わったみたいで、新しい方は背表紙ができてました。
古い方はビザを貼り付けたり何度も開閉したりしてるので多少ぶわっと広がって、汚れもあります。
新しい方は当然新しいのでビシっと。

メインページ

写真と個人情報の宝庫なので塗りつぶしばかりで見苦しいですがw

古い方。
f:id:electromancer:20160908191122j:plain:w500
新しい方。
f:id:electromancer:20160908190954j:plain:w500

左上の五三の桐がなくなってグレーの桜に変わりました。これは偽造防止の強化かな?
それから発行官庁が外務省から上海領事館に変わってます。そらそーだ。
あとこのページ全体にかけられているホログラムのデザインも変わってるんですが、それをきれいに見せようとすると塗りつぶしができなくて個人情報丸見えになってしまうのでお見せできませんw

ちなみに比較ではないのですが、古い方は旧姓から新姓に変更したので、追記部分に記載があります。

f:id:electromancer:20160908191723j:plain:w500

これのせいで旅行の時結構めんどくさかったのですが、そのめんどくさいのからやっと解放される…!
この件についてはまた別記事でまとめたいと思います。

ICチップ部分

f:id:electromancer:20160908191950j:plain:w500

色味と表記が多少変わってますね。
それと、新しい方はICチップのページもページ数にカウントしており、それ以降のページ数の表示が変わってました。

f:id:electromancer:20160908192301j:plain:w500

まぁどうでもいいんですけどwww小さな発見ということで。


そんなわけで新旧パスポート比較でした。

っていうかそんな比較より、顔写真がひどいんですよ奥さん!!(誰
写真映りはおいといて、解像度が低い。古い方と比べてもあきらかに画像が粗い。どうしてこうなった。
どう考えてもスキャンの時か画像を貼り付ける時に解像度を落としすぎたとしか思えない。
そんなとこまで中国クオリティなのかよ…ほんとがっかり。
でも、この「画像が粗い」のも周りに説明してもあんまりわかってくれなくて「私は写真屋さんが修正してくれたよー」とか「その場で撮ると思って適当な写真持ってったらそのまま使われちゃった」とかそういうコメントをされて「ちゃうねん!ムキー」となってました。写真映りの問題じゃなくて印刷するときの問題なの!!
まぁココらへんもデジタル画像を扱ったことある人じゃないとなかなか分からないのかな…
ともかく、この粗い写真で10年使わないといけないのでけっこうテンション下がります。萎え

それにしても、まさか上海で更新することになるとは思いませんでした。
こっちに来た2012年1月の時点で残り5年あったので、「まぁ期限前には帰れる(本帰国できる)やろ」と思っていたのですが、そうは問屋がおろさない(;´Д`)
とはいえ、5年目ともなるとやはり本帰国の影はちらつくわけです。
そりゃあ本帰国は嬉しいんですが(まだ決まってませんよ、念のため)、私は今になってやりたいことが出てきたうえ、それが取得するのにけっこう時間がかかりそうなので、あと1年くらいはいたいな…というのが本音だったりしてw現金なものですな。
なんだかんだで知り合いもたくさんでき、充実した日々を送っています。
春節明けからなんかスケジュール帳(アプリ)の予定がびっしりで、嬉しいやら忙しいやら。
ま、もう少し上海生活を楽しみたいと思います。

あいふぉんとiTunesとPC

今日は晴れてたけど久々にガスってて空気汚いな~と思ってたら、夕方になって突然大粒の雨!
あぁびっくりした。
すぐに弱まったのでびっくりしたけど、一気に暗くなってしまいました。
もう秋ですねぇ。

ところで、今日はちょいgeek(でもないけど)な話。
私のスマホはあいふぉんなんだけど、ここ数ヶ月iTunesにバックアップが取れなくて困ってました。
最初はPCがあいふぉんを物理的に認識してくれないところから始まったのですが。

PCがあいふぉんを認識しない

Lightningケーブルを新調→認識しない

iTunes再インストール→認識するようになった!

バックアップスタート→待てど暮らせど進まない

あいふぉんの容量を圧迫しているアプリを削除→再インストールでキャッシュクリア

ようやく動き始めた

完了!!

な、長かった…

一応これでも定期的にバックアップをとっていて、4月以降何やってもダメだったのでもうほんとにあかんのかと思ったけど、なんとかなってよかったぁ。。。
こう辿ってみるとiTunesの再インストールとキャッシュクリアが効いたんだろうね。
しかし書類とデータ(キャッシュなど諸々のゴミデータ)が多すぎるんだよホントにw

f:id:electromancer:20160902190941j:plain:w500

これでも減らした方…クリアするまで12GB近くあったから(ヽ´ω`)
もっと減らしたいけど、一番「書類とデータ」が多い微信(5GB!)は、再インストールしたらチャット内容まで消えるからなぁ。
困ったもんです。

まぁこの程度でgeekなんて全くもって言えないけれど、周りの友人知人と話をしててもスマホのバックアップ取ってる人、全然いないんだよね。
むしろPCすらほとんど使ってない。
確かに今の御時世、PC使わなくてもスマホ1個で済むけど、バックアップ取らなくて怖くないの??
最初から「スマホはバックアップを取りながら使うもの」と刷り込まれている私には到底信じられん。
こんなだから自分がgeekのように思えてしまうんだよね…本物のgeekな人に怒られてしまうw


PCの方ももう5年使ってるとだんだん動作がもっさりしてきて、データ整理してもなかなか速くならない。
そろそろ替えどきかな…HDDがお亡くなりになる前にデータ移行したいな。

お久しぶりです。

気づけば1年近くブログを放置してしまってました。あーあ。
ここ1年くらい、PCを立ち上げる時間がめっきり減ってしまって。
というのも、PCでVPNが接続しにくくなりスマホでネットを見ることが断然多くなったからです。
前はPCでも楽に接続できてたんだけどな…
とはいえはてブロは規制対象にはならずに済んでます。ここまで規制されたら洒落にならん。
ネタはあるので、またぼちぼち再開していこうと思います。

それにしても、G20の影響でネットが遅くてタマラン。
先週末はスマホですらVPNが全くつながらずストレスたまりまくり。
記事を書いている今でさえ激重で、自分のページを開くのにめっちゃ時間がかかる。うがー!!
この国は大きな国際会議や全人代(国会みたいなもの)などがあると規制を強化するので、ネットが極端に遅くなります…
慣れたとはいえ、中国のそういうところがやっぱり嫌い。
そりゃあ4年半も住めば慣れるし、上海は住みやすいと思うけど、不便なところは不便なのよね…

でも、来年辺り本帰国になるかも、と言われると途端にこの生活が終わるのが惜しくなる現金な自分。
特に最近やりたいことが色々出てきて、個人的にはあと1年…来年の秋ぐらいまではいたいと思うんだけど、こればっかりは自分の都合で変えられないのでどうにもならんのが歯がゆいところ。
まぁそれを承知でついてきているので、毎日を精一杯過ごすのみです。

と言いつつ、今日は何も用事がないのでぐーたらしてしまったw
さて買い物にでもいってきます。

日中間のスケート選手の読み方問題。

とってもお久しぶりです。いやぁ放置しすぎたw
ブログに書けるようなネタがないわけじゃないけど、やっぱり習慣づけないと見なくなりますね。
とりあえずネタできたので書きます。w

というわけで。
先日北京で行われたフィギュアスケート中国杯を見に行ってきたわけですが、
毎年思う、日本と中国での中国選手と日本選手の名前の読み方。
同じ漢字圏だからいろんなパターンがあるんですよねぇ。
せっかくなので在住者らしく(?)まとめてみようと思います。

中国選手の中国語での読み方

まずこれがベースになるので、そこから。
主な中国選手のピンインと、カタカナで音に近い表記をしてみます。

闫涵=Yán Hán(イェン・ハン)
宋南=Sòng Nán(ソン・ナン)
李子君=Lǐ Zǐjūn(リー・ズージュン)
金博洋=Jīn Bóyáng(ジン・ボーヤン)
隋文静=Suí Wénjìng(スイ・ウェンジン)
韩聪=Hán Cōng(ハン・ツォン)
庞清=Páng Qīng(パン・チン)
佟健=Tóng Jiàn(トン・ジェン)

日本のスケオタの中国選手の呼び方は英語表記由来か

日本のスケートファンは「ハンヤン」「ナンソン」「ジジュン」「ボーヤン」などと呼ぶことから
フルネーム2文字の選手は姓と名が逆になる英語表記から呼んでいるものと思われます。
姓が1文字で名が2文字の選手は名だけで呼ぶパターンが多いけど、
隋文静選手はスイちゃんて呼んだり。まぁ呼びやすい方?w

(中国語名)→(ISUサイト等の英語表記)
闫涵→Han Yan
宋南→Nan Song
李子君→Zijun Li
金博洋→Boyang Jin

まぁ妥当ですね。
子君がジジュンなのかズージュンなのかという話になると、
ziの発音がジとズの中間みたいな感じなので、どっちでもいいかなと。
それにローマ字読みすればジだし、呼びやすいジジュンが定着したんじゃないでしょうか。

日本のテレビ放送での中国選手の読み方

テレビ放送では基本的に「日本語読み」します。
スケオタ的にはこれがいちばんいただけない。
例えば…

闫涵=エン・カン
宋南=ソウ・ナン
李子君=リ・シクン
金博洋=キン・ハクヨウ

キン・ハクヨウって…
スケオタ全員「誰!?」ってツッコミ入れてたよな(苦笑
浦東(プードン)を「ほとう」って読まれたときも腰砕けになったけど、それ以上のインパクト。

ただ、これも放送局によってバラつきがあるようで、

NHKNHK杯)→日本語読み
テレビ朝日(グランプリシリーズ)→日本語読み
フジテレビ(四大陸選手権、世界選手権)→2013-2014シーズンあたりから英語読み

になっているようです。
とくにフジが「ハンヤン」などとと呼び始めたことにびっくり。
あとテレ朝の実況アナウンサーがこないだうっかり(?)ハンヤンと呼んでいてちょっと笑いましたがw

この「中国選手の日本語読み問題」には私も前から疑問を抱いていたのですが、
ちょっと調べてみたらこんな資料が出てきました。

放送用語委員会(東京)
中国の地名・人名についての再確認
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/yougo/pdf/037.pdf#search='%E4%B8%AD%E5%9B%BD+%E4%BA%BA%E5%90%8D+%E6%94%BE%E9%80%81'

中国の地名・人名は「相互主義」の考え方から「漢字表記・日本字音読み」を原則としている。「相互主義」とは,同じ漢字を使用する国が,それぞれの国の読みに合わせて相手の国の地名・人名を表記したり読んだりすることである。つまり,日本で,中国の地名・人名を日本の漢字で表記し,日本での読みをあてるのと同様に,日本の地名や人名も中国では,中国の漢字で表記し,中国読みをするのである。国家間の交渉でもこうした運用になっている。昭和 47(1972)年に日本と中国の国交が正常化した後も,この慣用が続いている。

ということなので、昔からの慣習のようです。
でもそろそろこの慣習、崩してもいいんじゃないかなぁ…

日本の国際試合での中国選手の読み方

NHK杯や世界選手権など、日本で行われる国際試合の会場アナウンスでは、名→姓の英語読み(つまりスケオタに馴染み深い読み方)になっていたと思います。

闫涵=ハン・ヤン
宋南=ナン・ソン
李子君=ズージュン・リー
金博洋=ボーヤン・ジン

なので名前をコールされるときは
「ハン・ヤンさん、中国」
になってたはず。
他の外国人選手も全て名→姓の英語読みなので、統一感があっていいですね。
日本選手はさすがにそのままですがw

中国の国際試合での日本選手の読み方

上の資料にも出てきましたが、日本選手は当然のごとく中国語読みされますw
会場アナウンスだけでなく、放送でも全て中国語読み。

浅田真央→qiǎntián zhēnyǎng(チェンティエン ジェンヤン)
村上佳菜子→cūnshàng jiǎcáizi(ツンシャン ジャーツァイズ)
羽生結弦→yǔshēng jiēxián(ユーシェン ジエシェン)

む、難しいwww
まぁ現地のファンは皆「まおちゃーん!」「ゆづー!」と呼んでますがw
余談ですが真央ちゃんの中国での愛称(というかネット語?)は「猫醤(まおじゃん)」です。
日本語の呼び方をそのまま当て字にするパターンが多いよう。

【番外編】中国の国際試合での海外選手の呼び方

日本だと漢字圏でない国の選手はカタカナで表記するのはそんなに難しくないですが、
中国だと全て漢字をあてないといけないので大変。

アメリカの選手だと比較的楽だけど、、
リチャード・ドーンブッシュ→理查德・多布希
ハンナ・ミラー→汉娜・米勒
エヴァン・ベイツ→伊万・巴特斯

ユーロ圏、特にロシア選手はもう何がなんだかw
ハビエル・フェルナンデス→哈维尔・费尔南德斯
モリス・クビテラシビリ→莫里斯・科威特拉什维利
エレーナ・ラジオノワ→埃琳娜・瑞德落娃

なんだか暴走族の夜露死苦を思い出すw
そして発音もめんどくさいのか、会場アナウンスでは姓を呼ばれないことしばしばw
特にロシア選手…「アンナ(ポゴリラヤ)」とか、「エレーナ(イリニフ)、ルスラン(ジガンシン)」とか。
めんどくさいかもしれんけどちゃんと呼んであげてw
(英語アナウンスではちゃんと呼んでますが)

ちなみにアメリカにカレン・チェンという台湾系の選手がいたんですが、
この子は普通に「カレン・チェン」と呼ばれてました。
中華系ではあるけどアメリカ国籍だからでしょうね。


長々と書きましたがだいたいこんな感じです。
とにかく個人的には中国選手の日本語読みが違和感ありすぎて嫌なので、それは改正して欲しいw
中国国内での呼ばれ方はどうでもいいですw自分の名前も中国語読みされてるしw

中国のEMSがめっちゃ高くてビビった件。

久しぶりの更新です。
っていうか…3ヶ月ぶり?((((;゚Д゚))))
もう忘れられてそうだけどまぁいいかw

さて、先日ある荷物を出しに郵便局に行ってきました。
ま、スケオタらしくスケーターへのプレゼントなんですが。w

実はEMSを中国から出すのは初めて。
日本では送ったことはあるんですが…はてさて。
とりあえず郵便局に行けば何とかなるだろうと思い、最寄りの郵便局へGO!

着いてカウンター前でうろうろしてると、窓口の人に「荷物を送るんならあっち」と隣のカウンターに誘導され、行ってみるとそのカウンターのお姉さんに「何?」と冷たく言われる(汗

私「あ、あのー、外国に送りたいんですけど…(しどろもどろ)」
お姉さん「ブツは何だ?」
私「ブレスレットとカードです(しどろもどろ)」
お姉さん「見せろ」

渡したプレゼントを不審げにしげしげと眺めるお姉さん。
たしか荷物送るときは中身確かめられたはず…と思ったので、ラッピングもあえて中身が見えるようプチプチで包んでリボンをかけただけの簡素なものにしてありました。
っていうか横長だからって真ん中で折りたたまないでー!!
それにしてもそんな不審物を見る目で見なくても…ただの天然石のブレスレットだってば。

ひとしきり眺めたあと納得したのか、送り状とインボイスの記入用紙を投げてよこされる('A`)
…いいんですけどね、別に。
記入の仕方の説明?んなもんありませんよ。
でも記入台には一応記入見本がありました。渡された用紙と形式違ったけど。意味ねぇー!!
(この辺写真撮ればよかったですね。ブロガー失格←)

お姉さん「どこに送るんだ?」
私「カナダです」
お姉さん「EMSと○○(聞き取れなかった)どっちだ」
私「あ、EMSで」
お姉さん「200元以上かかるけどいいのか?」
私「(…!)い、いいです」

にひゃくげんいじょう!?
たっけー!!

内心冷や汗かきながらどうにか記入を終え、これでいいのかわからん…と思いつつ提出。
無言で処理される送り状とインボイス
何も言われなかったので書類不備はなかった模様。
いや、あっても処理されそうw

プレゼントはブレスレットの包みとバースデーカードを紙袋に入れていたので、てっきりその紙袋の口を閉じて直接送り状を貼られるのかとおもいきや、書類用のボール紙封筒に入れてもらえたヽ(゚∀゚)ノ
そこはちゃんとしてるのね。ありがたい。

そしてお会計。

「226.3元な」

宣言通り200元以上でしたorz
226元ちゅうたらあんさん、約4500円でっせ!
日本からカナダに送った時は確か1500円ぐらいだった記憶があるので、約3倍ですね('A`)
中身より遥かにたけぇ…w
まぁね、送料ぐらいケチりませんけど、あんまりだわぁ。

カウンターの人達が雑談してたのを何とはなしに聞いてたけど、日本や韓国など周辺国以外への発送はめちゃ高くなるっぽい。
EMS以外の輸送方法もあるけど、早くて確実なのはやっぱりEMSだしなぁ。
ちなみに日本では「EMSとSALと航空便(だったかな?)の3種類あるけど、EMSが一番安くて一番早い」と言われました。
何だろうこの差は…w

ちなみに送り状はこんなかんじ。

f:id:electromancer:20150724112809j:plain:w500

ま、普通の送り状です。
受取人の電話番号の所、「非常重要」ってあるけど書かなくてよかったんだろうかw
っていうかわかんないんだけどね。ファンサイトにも書いてないし。
とりあえず届いてくれれば良いです。


それにしても普段あまりこういう所に来ないから忘れてたけど、窓口対応の冷たさに泣きそうになった。
中国のサービス業、特に郵便局や銀行、鉄道などインフラ系サービス業の係員は超絶ぶっきらぼうです。
(だから文中のお姉さんのセリフがぶっきらぼうなのw)
それは機嫌が悪いとか怒ってるとかではなく、やる気がないからなんですが。
なのでかなーりちんたらしていて遅い。ほんっっとイライラする。
おつりも投げられて最後までイラッとさせられた対応でした。
国民性だと思って諦めてはいるけどやっぱり腹が立ちます。

でも初めてのことをやりきった達成感はありましたヽ(゚∀゚)ノ
EMSをただ発送するだけだけど、異国でやったことないことをするのってやっぱ勇気が要ります。
これで来年送るときは躊躇せず行けるぞー!(←

掃除における日中間の違い

昨日、夕飯いらないと言われていたので先に食べたところ、9時頃旦那が帰宅して「おなか空いた」というので慌てて翌日の朝食に出す予定だったおかずを出して事無きを得ました。普段夕飯いらないと言われると一人なので良くてうどんとかチャーハンとか、ひどいとインスタント麺やお菓子や買ってきたもので済ませてしまうんだけど、昨日は朝も食べそびれ、昼も人と食べる予定がなかったのでパンで済ませてしまっていて。夕飯ぐらいはせめてちゃんとしたものを食べないとと思ってきちんと作っていたのでセーフ(;・∀・)今週はずっといらないって言われてるけど、またこういうことありそうだしちゃんと作って食べよう…

さて今回は先日友達と喋っていて気づいた日中間の違いについてちょっと書いてみようと思います。

掃除が雑な中国人アルバイト

友達の一人がある飲食店の手伝いをしているんですが、開店前に掃除をしていると、前日に掃除をした跡(水拭き)はあるのにゴミが取りきれていないということがよくあるので不思議に思っていたそうです。その後、ある日他の中国人アルバイトの女の子とシフトが重なった時に観察してみたら、中国人の子はいきなりモップを持ち出して水拭きを始めたそうで、あぁそれでゴミが残っていたのかと納得したとか。
お店なんかの床を掃除をするとき、普通はまず掃き掃除をしてから水拭きをしますよね。ある程度大きなゴミや埃を取り除いてからでないと、いきなり水拭きをしたらゴミを床になすりつけてるようなもんですから。でも中国人の子はダイレクトに水拭きしただけで掃除した気になっているようだ、ということでした。

学校での掃除経験があるかないか

そこで考えたのが、中国人は基本的な掃除の仕方を知らないのではないかと。なぜ知らないのかというと、学校で掃除をすることがないからでは?という推測に至りました。日本では学校の掃除は生徒の役目ですが、日本以外の外国で生徒に掃除をさせる国はたぶんなかったと思います。日本人は子供の頃から教室を掃除して、基本的な掃除の仕方が自然と身についているんじゃないでしょうか。

もちろんこの推測が正しいとは限らないですが、当たらずとも遠からずな気がします。
基本的に中国人の掃除は雑です…
我が家はアーイー(家政婦)を雇ってませんが、雇っている人の話を聞くと四角い部屋を丸く掃いたり、椅子の下なんかも椅子をいったん引いてテーブルの下を空けてから掃くなんてこともせず、そのまんま椅子とテーブルの脚の間だけとちょちょっと掃いたりなんて普通だそうで、きれいに掃除をしてもらうために自分でお膳立てをしなければいけないので結局手間がかかる、なんて話もよく聞きます。個人差はあるだろうけど、だいたいそんな感じらしいです。

中国の掃除機事情

それからちょっと話はずれますが、中国は掃除機の機能がいまいち。
この写真をご覧ください。

f:id:electromancer:20150422161145j:plain:h500

これは我が家の掃除機です。
といっても中国の賃貸住宅は家具家電標準装備なので、自分で買ったわけではなくオーナーが買ったものですが。
最初見た時「なんて昭和な…」と思いましたw
フレキシブルホースは硬く、直線ホースも長さを変えたりなんてできない、当然手元にスイッチなんかあるわけもなく。極めつけはヘッドの角度が固定で動かない!!もうびっくりですよ。ちゃんとした角度でホースを保たないとヘッドが浮いちゃいますからね。さらにヘッドのブラシも回転とかするでもなく申し訳程度にちょっとついてるだけ。本当に最低限の機能しかない感じです。さらにさらに、吸引力を調整したいときは手元あたりに覆いのついた丸い穴が空いていて、その覆いを開いたり閉じたりして調整するという。なんというアナログ。
そして驚いたことにこれ、パナソニック製。日本であんなに使いやすい掃除機を作ってるのに、中国でこれ。しかも聞いていると、この掃除機を使ってる家は結構あるらしく、どうもこれぐらいがスタンダードのようです。つまり掃除機の需要自体があまりない。高機能で高額な掃除機を作っても売れないということでしょうか。

中国人家庭では掃除機を使わない?

中国人は家の掃除をするのに掃除機をあまり使わないようですが、それにはちょっとした理由があります。
それは一般的な中国の家屋の床がタイル張りであるということ。フローリングのマンションはだんだん増えてきていますが、今まで見た感じだと外国人が住むような高額なマンションにフローリング率が高い気がします。
一般的な中国人が住むアパートの床はタイル張りが多く、掃除機を必要とするような掃除の仕方ではないんですよね。モップで水拭きが一般的。その証拠にショッピングセンターの掃除用具コーナーはモップとモップ絞り器(っていうんですかね、業務用で見るようなモップを挟んでぎゅーって絞れるバケツ)が大充実してますw しかも販売促進のおばちゃんが必ずひっついてきてあれこれ薦めてくるw
そんなわけで、中国では掃除機の需要があまり高くないのです。日本の家でモップ絞って掃除するとか考えられないですね。せいぜいダスキンで乾拭きか、クイックルワイパーのウェットシートを使うぐらい。
国が変われば掃除の仕方も変わりますねぇ。


そんな家の事情も影響あるかどうかわかりませんが、中国人の掃除に対する意識は日本人からするとちょっとハテナ?となってしまいます。個人的には、学校の掃除経験が日本人の衛生意識につながっていると思うので、各国でも生徒に掃除をさせることを取り入れたらいいんじゃないかなと思いますね。そしたら中国人ももうちょっときれいに掃除しようとか、道端にポイ捨てしないようにしようとかっていう意識も芽生えるかもしれません。

【ネタバレ】「さいはてにて」を見てきました。

しつこく実家に居候中でございます。
あさってに上海へ戻るのでそろそろ荷物整理をしなければ…

と言いつつ昨日母と「さいはてにて」を見に行ってきました。
石川県民なら知ってると思いますが、能登地方の珠洲市でロケをした映画ですね。
母と映画を見に行くなんて10数年ぶり2回目ぐらいでしょうか。
(前回は踊る大捜査線…なんで見に行ったのか今でも謎w)

ネタバレありなんで、これから見る予定でネタバレ見たくない方は回れ右でどうぞ。

続きを読む